ジョー、アメリカの政治を語る

ジョー、アメリカの政治を語る

ジョーについて

ブログ

このサイトの読み方

最多得票者が負けるアメリカの大統領選〜その理由と今回も起こる確率は?

アメリカの大統領選では、必ずしも最多得票者が当選しないという奇妙な現象が起こり得る。その現象が起こる理由について2016年の選挙を例に解説し、今年の大統領選でも起こる確率について解説していく。

アメリカの政治・選挙のテーマ

思いの外低いアメリカの投票率

アメリカの投票率は大統領選以外では著しく低い。アメリカの投票率がどれくらいの水準なのか、なぜ投票率のデータが入手しにくいのか、そして低い投票率の政治への影響などについて解説
続きを読む "思いの外低いアメリカの投票率"

金じゃぶじゃぶのアメリカの選挙

アメリカでは選挙活動に膨大な額の資金が投入される。なぜそうなるのかについて、主に「金は言論」の法則の下規制できない選挙活動への支出の観点で解説していく。
続きを読む "金じゃぶじゃぶのアメリカの選挙"

無力だけど選挙に影響を及ぼすアメリカの第三極の政党

アメリカは民主党と共和党で構成される二大政党制だが、他の政党が存在しないわけではなく、無所属の候補が当選できないわけでもない。アメリカの選挙における民主党と共和党以外の勢力について解説
続きを読む "無力だけど選挙に影響を及ぼすアメリカの第三極の政党"

アメリカの政治を二分する人工妊娠中絶の争点

人工妊娠中絶への是非はアメリカを二分する政治の争点である。なぜ中絶がアメリカの政治において重要な争点になるのかを解説
続きを読む "アメリカの政治を二分する人工妊娠中絶の争点"

予算がなくなる”政府閉鎖”

アメリカの政治でよく話題になる「政府閉鎖」(government shutdown)。そもそも政府閉鎖とは何で、なぜ起こるのかを解説
続きを読む "予算がなくなる”政府閉鎖”"

アメリカの選挙の票の読み方

世論調査の読み方

アメリカでは、注目されている選挙があると、多数の世論調査機関が生データを頻繁に公表する。これら世論調査をどのように解釈すべきかについて解説
続きを読む "世論調査の読み方"

開票の進み方

アメリカの開票の進み方には特徴がある。その特徴を理解していると当確も予測しやすくなるので、開票の進み方を解説
続きを読む "開票の進み方"

投票者の属性で見る共和党と民主党

投票者の属性を軸に、共和党と民主党の違いを最近の選挙の出口調査のデータを元に解説
続きを読む "投票者の属性で見る共和党と民主党"

アメリカの統治の仕組みの概要

アメリカの統治の仕組みを理解するにあたっては、アメリカ合衆国の主権が縦(三権分立)と横(連邦制)に分権されていると考えるのがよい。

縦割りの三権分立は、日本でも馴染みのある「行政府(大統領)」、「立法府」、「司法府」のことを指す。立法府はさらに上院下院に分権されており、法案の立法化のためには、原則として、行政府のトップである大統領の承認も必要である。また、司法府は独立性が高く、頻繁に法律が違憲であると判断する。よって、アメリカの三権分立は日本より徹底していると考えられる。

横割りの連邦制は、連邦政府と州政府のことを指す。州レベルでも、連邦政府レベルの統治の仕組み(「行政府(知事)」、「立法府(上院と下院)」、「司法府」)が存在する。日本の自治体は国から一定の独立性を保証されているが、アメリカでは州の独立性がより徹底しており、原則として、連邦政府と州政府のいずれにも主権がある。たとえば、どの州も独自の州憲法を策定しており、各州が軍勢を維持している。基本、連邦政府の法律や権力が州のに優先されるのは、双方が矛盾する場合のみである。

三権分立と連邦制の関係を図で表すと以下のようになる。

(該当する箇所に表示されるリンクをクリックすると解説に飛ぶ)

1
0

アメリカの統治の仕組みの解説

大統領の概要

アメリカの行政のトップは大統領。大統領の基本について、歴史や背景も補足しながら解説
続きを読む "大統領の概要"

大統領選の仕組み

アメリカの大統領選のややっこしい「選挙人」の仕組みを解説
続きを読む "大統領選の仕組み"

大統領選の予備選(党候補指名争い)の仕組み

アメリカ大統領選は11月に実施されるが、それに先立って、各政党は予備選や党員集会を通じて党の指名候補を決める。大統領選の予備選(党候補指名争い)の仕組みを解説
続きを読む "大統領選の予備選(党候補指名争い)の仕組み"

副大統領の概要

アメリカの行政のトップは大統領で、副大統領はNo.2。副大統領の基本について、歴史や背景も補足しながら解説
続きを読む "副大統領の概要"

連邦上院の仕組み

アメリカ連邦上院の仕組みについて、歴史や背景を補足しながら解説
続きを読む "連邦上院の仕組み"

連邦上院の奇妙な審議の仕組み

アメリカ連邦上院では、議員100人の全会一致合意が原則となっている。なぜそんな仕組みになっているのか、そんな仕組みで機能するのか、全会一致合意が得られないときはどうなるのかを解説
続きを読む "連邦上院の奇妙な審議の仕組み"

連邦下院の仕組み

アメリカ連邦下院の仕組みについて、歴史や背景を補足しながら解説
続きを読む "連邦下院の仕組み"

立法プロセスの概要

アメリカの立法プロセスは、立法府だけでなく行政府も関与する仕組みで、日本より複雑である。アメリカ連邦政府の立法プロセスの概要を解説
続きを読む "立法プロセスの概要"

連邦裁判所の仕組み

アメリカの司法府は連邦最高裁判所、連邦控訴裁判所及び連邦連邦第一審裁判所から構成される。連邦裁判所の仕組みについて、歴史や背景も補足しながら解説
続きを読む "連邦裁判所の仕組み"

連邦制の解説

アメリカは国と州で権力が分散している連邦制を用いている。連邦制の基本について、歴史や背景も補足しながら解説
続きを読む "連邦制の解説"

州知事・副知事の概要

アメリカに50ある州の行政のトップは知事。ここでは"一般的な知事"(および副知事)の基本について、注目に値する例外を補足しながら解説
続きを読む "州知事・副知事の概要"

州議会の仕組み

アメリカの各州は、原則として、連邦議会と同様に二院制を用いている。一般的な州議会の仕組みについて解説
続きを読む "州議会の仕組み"

州裁判所の仕組み

連邦制であるアメリカでは、連邦裁判所に加えて、50ある各州において州裁判所が並存している。州裁判所の仕組みについて一般論を解説
続きを読む "州裁判所の仕組み"

州によって異なる選挙の仕組み

連邦制であるアメリカでは、選挙方法(当選者の決め方の方法)が州ごとに異なる。選挙方法は州の選挙だけでなく国政にも適用されるので、様々ある選挙方法を理解しておいた方がアメリカの大統領選や中間選挙を追いやすい。最もよくみる選挙方法を解説
続きを読む "州によって異なる選挙の仕組み"