【ライブ配信(10月19日(土)22:00)】「本当にハリスは負けそうなの?」
10月19日(土)の22:00、ライブ配信で「なぜカマラ・ハリスが負けそうなのか」について聞き手のゲストを迎えて話します。
10月19日(土)の22:00、ライブ配信で「なぜカマラ・ハリスが負けそうなのか」について聞き手のゲストを迎えて話します。
大統領選と共に連邦上院議員の選挙も行われる。大統領選の結果にかかわらず、民主党が上院で過半数を失うことがほぼ確実であることを解説して行く。
現地時間の11月5日(火)の投票日まで3週間。ここでは、10月16時点での世論調査によるとハリスが失速気味で落選ラインまで後退していることを解説する。
マスコミから逃げ回ってると批判されていたカマラ・ハリスが、この1週間、急にマスコミ巡りを行った。ここでは、マスコミ出演の際にハリスが行なった発言の中で特に標的の的になっている回答内容や”ワードサラダ”を解説していく。
アメリカでは、同時に行われる選挙で投票者が異なる政党の候補に投票する現象をSplit Ticket Votingと呼ぶ。Split Ticket Votingがどのように大統領選における指標になり得るかを解説する。
今年の大統領選の最も重要な激戦州であるペンシルベニア州。なぜこの州が重要なのか、なぜ(オバマとトランプが勝利した)「転換郡」とフィラデルフィア市およびその郊外、そしてアレゲニー郡が同州の中で注目されるかについて、2020年と2016年の大統領選のデータをベースに解説して行く。
民主党副大統領候補のティム・ワルツと共和党副大統領候補のJ・D・バンスの討論会が現地時間の10月1日(火)に開催された。なぜワルツが”敗北”しバンスのイメージが回復されたと思われているのかに加え、大統領選への影響について解説していく。
現地時間の11月5日(火)の投票日まで1ヶ月となり、期日前投票も始まった。長らく続いていたハリスの勢いが頭打ちになっている10月4時点での世論調査を解説する。
アメリカの大統領選では、必ずしも最多得票者が当選しないという奇妙な現象が起こり得る。その現象が起こる理由について2016年の選挙を例に解説し、今年の大統領選でも起こる確率について解説していく。
民主党副大統領候補のティム・ワルツと共和党副大統領候補のJ・D・バンスの討論会が現地時間の明日10月1日(火)に開催される。この討論会の見どころについて副大統領候補討論会の歴史と共に解説していく。