データで見るハリスの敗北③〜支持する政党が逆転した「労働者の票」と「エリートの票」〜

2016年の大統領選の時からトランプの支持層は白人労働者だと言われていたが、今回の選挙では白人に限らず労働者全般にトランプへの支持が広がり、ハリスの票は富裕層・エリート層が中心となった。従来と逆転したこの構図について、主に出口調査をベースに解説していく。

データで見るハリスの敗北①〜「オバマ連立」の崩壊〜

今回の大統領選におけるハリスの敗因は、2008年と2012年のバラク・オバマ(Barack Obama)の勝利の基盤となった「オバマ連立(Obama Coalition)」が崩壊してしまったことである。「オバマ連立」とはどういうものなのかを説明した上で、今回どのように崩壊したのかを出口調査のデータをベースに解説していく。

世論調査の内訳〜勝敗を決めそうなのは人種的マイノリティーと男女の間の支持の傾向〜

大統領選の世論調査ではいろいろな切り口でデータが内訳されており、ここでは、今回の大統領選で勝敗を決めるかもしれない人種的マイノリティーと男女の間の共和党ドナルド・トランプと民主党カマラ・ハリスの支持の傾向について解説して行く。